top of page

Company Overview

株式会社Elithについて

株式会社Elithは、デジタルの力で人とビジネスをつなぎ、社会に心地よい変化を生み出すクリエイティブパートナーです。多様な領域の課題に向き合いながら、テクノロジーとデザインの融合を軸に、共創型のサービスづくりを続けています。

​About Us

会社概要

会社情報

​株式会社Elith

所在地

​〒113-0033

東京都文京区本郷3丁目30番10号本郷K&Kビル1F

代表取締役

​井上 顧基

​設立

​2022年12月

事業内容

AI(人工知能)に関する研究、開発、設計、企画、教育、販売、保守、コンサルティング業務

Our Team

メンバー紹介

Executive Advisor

☆DSC07994-2_edited.jpg

松尾 豊

Yutaka Matsuo

1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。

博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。

Core Members

prompt2_image0_66.png

代表取締役 CEO/CTO

井上 顧基

Koki Inoue

北陸先端科学技術大学院大学にて量子コンピュータの材料探索の研究で修士号を取得。

会社経営と同時に東北大学医学系研究科にて医学物理分野での医療AIの研究に取り組む博士後期課程。研究成果として、医学物理のトップカンファレンスであるAAPMで採択され研究発表。著書として「実務レベルでわかる/使いこなせるようになるGit入門コマンドライン演習80(秀和システム)」や「日経Linux(日経BP)」で大規模言語モデルについての記事を寄稿するなど精力的に活動している。

prompt0_image1_66.png

COO / Account executive

​村上 孟史 

Takeshi Murakami

大学院卒業後、東芝に入社し原子力発電事業でプラント設計エンジニアとして「テロ対策施設」の設計に従事。CPS推進のためのデータウェアハウス構築と設計デジタル化の研究の始動から特許出願までを経験。その後、データドリブンの業態に魅力を感じ米Western DigitalでIntegration Engineerとしてデータ分析業務と、不良分析加速のためのタスクフォースチームに参画しプロジェクトを統括。ハードとソフトの両面の知識からElithの更なる成長に貢献する。

prompt0_image2_44.png

CAIO / Generative AI Research Engineer

下垣内 隆太

Ryuta Shimogauchi

東京大学大学院情報理工学系研究科で拡散モデルの研究で修士号を取得。

「日経Linux(日経BP)」に大規模言語モデルに関する記事やマルチモーダルモデルに関する記事を寄稿。日英中のトリリンガル。高専時代から培ったものづくりの精神と、大学院で身につけた最先端の知識を融合させ、革新的な技術の開発に取り組む。

External Advisors

Untitled.png

技術顧問

山下 隆義

Takayoshi Yamashita

2002年より電機メーカーにて顔画像解析アルゴリズムの研究開発に従事。2014年より中部大学に移り、講師、准教授を経て2021年より教授。コンピュータビジョンにおける様々な問題に対して、ディープラーニングを活用した手法をいち早く実現し、画像センシングシンポジウム最優秀学術賞(2015年)、画像の認識・理解シンポジウム(MIRU) 長尾賞(2019年,2020年)などを受賞。コンピュータビジョン分野の最高峰国際学会(CVPR,ICCV,ECCVなど)でも研究を発表。その他、国内外の学会において、プログラム委員長などを歴任、日本ディープラーニング協会有識者会員。

技術顧問河合俊典氏

技術顧問

河合俊典

Shunsuke Kawai

エムスリー株式会社 VPoE。過去Sansan、LINEヤフーでAI・機械学習分野の事業活用を推進。トップカンファレンス登壇やOSS開発などの実績から、国内数名のGoogle Developer Experts (AI/ML)に認定。

IMG_0110-Edit-2 (2)_edited_edited.jpg

財務顧問

亀村 悠真

Yuma Kamemura

EY新日本有限責任監査法人にて上場会社を対象に金商法、会社法監査に従事。日本公認会計士協会会員。
その後、シードベンチャーキャピタル株式会社ANOBAKA(旧:株式会社KVP)に参画。案件ソーシング、投資検討業務、ファンド決算業務、ファイナンス支援など経験。株式会社ALTURAでは、取締役CFOとしてファイナンス、会計、証券や監査法人対応を中心に業務を行った。
2022年12月、株式会社EmptyCups設立。

顔写真.jpg

研究顧問

角谷 倫之

Noriyuki Kadoya

名古屋大学大学院医学系研究科にて放射線治療計画の技術開発で博士号を取得。その後、南東北がん陽子線治療センター、スタンフォード大学、カリフォルニア大学デービス校で放射線治療の臨床業務・技術開発に携わる。現在は東北大学病院放射線治療科講師及び放射線治療AIスタートアップ アイラト(株)の創業者として、国内の放射線治療AIの開発及び社会実装をリードする。国内外の放射線治療AI関連書籍を多数執筆。
Elithでは放射線治療を含む医療知見の提供。

​Our
Partners

​パートナー

10817260_19406401_edited.jpg

Access

 アクセス

​Office

〒113-0033

東京都文京区本郷3-30-10本郷 K&Kビル1F

東京メトロ丸ノ内線 / 本郷三丁目駅 徒歩約2分

都営大江戸線 / 本郷三丁目駅 徒歩約3分

東京メトロ千代田線 / 湯島駅 徒歩約11分

bottom of page